2019年4月13日(土)開催

春の四重奏フォトロゲ in 朝日町

 フォトロゲイニングに参加して『春の四重奏』と『朝日町』をもっと楽しもう!

全国のみなさんがフォトロゲイニングに参加し楽しむことが、朝日町を元気にします!

 

富山県の東のはしっこに位置する朝日町。過疎化が心配されながらも「“変えるんです”朝日町」をキャッチフレーズに「夢と希望が持てるまちづくり」の実現に向けてさまざまな取り組みを行っています。豊かな自然と美味しい食べ物、気さくであたたかい人々。そんな朝日町の魅力をもっとたくさんの方々に知ってほしい!との想いから、この春フォトロゲイニングを初開催することになりました。

 

会場周辺は町の中心部にあたり、平坦な町並みが広がっています。初心者やお子さま連れのみなさんには、マイペースにのんびりと地元グルメや観光を楽しみながらの参加もオススメ。上級者の方ならば、海抜0メートルのヒスイ海岸から標高3,000メートル級の北アルプス朝日岳・白馬岳に至るダイナミックなパノラマを楽しみながら、ぜひ高得点を狙ってください。春真っ盛りの景色の中、心地よい汗を流しつつ、観て・食べて・写真を撮って、朝日町の魅力を存分に味わってください! みなさまのご参加を、心よりお待ちしております。

 

  • 大人も子どもも、参加費は無料です。
  • 参加者全員に、もれなく参加賞をご用意しています。
  • さらに、上位入賞チームには朝日町の特産品をプレゼント!

 

 

フォトロゲイニングとは?

フォトロゲイニングとは、地図をもとに、時間内にチェックポイントを回り、得点を集めるスポーツです。チームごとに作戦を立て、チェックポイントでは見本と同じ写真を撮影します。チェックポイントに設定された数字がそのまま得点となり、より合計点の高いチームが上位です。

#フォトロゲ協会サイト より(こんなイメージのスポーツです)

 

 

 

 大会概要


大会名

春の四重奏フォトロゲin朝日町

開催日

2019年4月13日(土)

会場

朝日町文化体育センター(サンリーナ)

〒939-0715 富山県下新川郡朝日町越306

※体育館内は土足厳禁です。靴下の汚れや足元の冷えの気になる方は、内ばきシューズ等をご持参ください。

 

〈アクセス〉

■電車の場合(※)

あいの風とやま鉄道泊駅より徒歩15分

■自動車の場合

北陸自動車道 朝日I.Cより車で5分

※駐車場550台

参  加  費

無料

※参加費は無料ですが、参加人数の把握のために必ず事前のお申込が必要です。

(当日の飛び込み参加は不可。)

参加資格

ルールを守れる方

申込期間

2019年3月13日(水)~2019年4月5日(金)

申込方法 当サイトの申込フォームよりお申込みください。
定  員

80チームまたは200人

※申込先着順

※チーム単位(2~5人)のエントリーです。代表者がメンバーの情報も合わせてお申込み下さい。

※中学生以下の子どもがいるチームには、18歳以上のメンバーを同時に含めるものとします。

※『春の四重奏』開催期間には「あいの風とやま鉄道」より、石動駅〜東滑川駅間の各駅から会場最寄りの泊駅まで往復1,000円となる「春の四重奏切符」が発売されます。電車での移動なら、とてもお得です。ぜひご利用ください。

 

 

 

 

 競技情報


競技時間

3時間

クラスカテゴリー

一般、ファミリー(小学生以下を含むチーム)

チェックポイント数

39箇所

表彰

各カテゴリー1~3位、特別賞

地図情

縮尺1:20000、等高線間隔10m、A3版1枚(国土地理院 数値地図(国土基本情報)を加筆修正)、解説付きチェックポイント写真見本一覧を添付

参加者の持参品

【必須】

デジタルカメラ(チームに1台)、携帯電話(緊急連絡用)、筆記用具

※デジタルカメラは写真が撮影できるスマートフォン等でも構いません。

【任意】

コンパス(レンタルもありますが数に限りがあります)、(必要に応じて)飲み物・食べ物、天候に応じて)防寒着・雨具、保険証、カメラの予備バッテリー

コンパスのレンタル

あり
 タイムテーブル 8:30   受付開始

9:20   開会式・地図配布・ルール説明・作戦タイム

10:00  【3時間クラス】スタート

13:00    フィニッシュ

13:30    表彰式(~14:00)

特記事項 歩く・走るに加えて、指定の鉄道のみ使用可(詳細は当日発表いたします)。

  

 

 

会場周辺の観光情報


 

北アルプスを背景に、桜並木、チューリップ、菜の花 が "奇跡の四重奏" を奏でます!

 

2019年の見頃予測:4月3日(水)~16日(火)

フォトロゲ当日は、まさに見頃の予想です。お見逃しなく!


 

『春の四重奏』はこの時期だけの必見スポット!

 

『春の四重奏』の会場となる舟川べりの両岸600mには、約280本のソメイヨシノが咲き誇り、富山県内でも有名な桜の名所として知られています。残雪の北アルプスを背景に、桜並木、チューリップ、菜の花の四重奏が奇跡的に揃う春爛漫のこの風景は、まさにこの世の楽園。地元舟川新地区の農家のみなさんの愛情と雄大な自然が作り出すこの絶景は、4月のはじめからわずか数週間しか見ることのできない奇跡の絶景です。国内はもちろん、海外からの観光客も多く訪れる、朝日町きっての観光スポットです。

 

   春の四重奏|朝日町観光協会公式観光情報サイト「あさひ暮らし旅」

 

 

「日本の渚百選」「快水浴場百選」にも名を連ねる、宮崎・境海岸(通称:ヒスイ海岸)。 天然のヒスイの原石が拾える国内でもめずらしいスポットです。

 

ヒスイ海岸『ヒスイテラス』にも注目!

 

朝日町は、富山県の東端に位置する町です。3,000mの山々が連なる北アルプスが間近にそびえ、最高峰の白馬岳から“朝日が昇って夕日が沈む”長く美しい海岸線が広がるヒスイ海岸までは、直線距離で30㎞。非常にコンパクトながら、深海1,000mから標高3,000mまでのダイナミックな自然・地形環境に恵まれています。海岸入り口にある「ヒスイテラス」に立ち寄れば、地元の名人が石の見分け方をわかりやすく教えてくれますよ! フォトロゲ・旅の記念に、大切な人へのおみやげに、トレジャーハンティング(ヒスイ探し)をしてみては?

 

   ヒスイ海岸観光交流拠点施設 『ヒスイテラス

 

 

名物「たら汁」をはじめ、新鮮な海の幸はもちろん美味しいものが目白押し!たくさん動いてお腹が空いたら、地元ならではの味をぜひお楽しみください。

 

美味しいグルメが豊富にあります!

 

海のもの山のもの。どちらも一辺に楽しめるのが朝日町の自慢です。町の中心部には、オリジナルのハーブティーが味わえるお洒落な古民家カフェやビブグルマンとしても有名なお蕎麦の名店、隣町からわざわざ買いにくるファンも多い人気のパン屋さんなど、つい立ち寄りたくなるお店がたくさん!越中宮崎駅近辺の国道8号線沿いは「たら汁街道」「たら汁ストリート」などと呼ばれ、某人気テレビ番組でも紹介された「名物 たら汁」のお店が軒を連ねています。食べずに帰るのはもったいない! 大会の前後に、ぜひお立ち寄りください。

 

   朝日の観光スポット|食べる

 

 大会参加のお申し込みはこちらから


【春の四重奏フォトロゲ in 朝日町】

 

開催日 2019年4月13日(土)

会 場 朝日町文化体育センター(サンリーナ)

参加費 無料

・大会一週間前 4/6(土)までに代表者へ参加通知をメールでお送りします。

・雨天決行。荒天時は主催者側の判断により中止いたします。

・ご参加のみなさまへ参加賞をご用意しております。 

 

※参加費は無料ですが、参加人数の把握のために必ず事前のお申込が必要です(大会当日の飛込み参加は不可)。


受付期間

2019年3月13日(水) 〜 4月5日(金)

申込先着順です。定員になり次第お申込みを締め切らせていただきます。

定員

80チームまたは200人

※チーム単位(2~5人)のエントリーです。代表者がメンバーの情報も合わせてお申込み下さい。

※中学生以下の子どもがいるチームには、18歳以上のメンバーを同時に含めるものとします。

クラスカテゴリー

一般、ファミリー(小学生以下を含むチーム)

本大会のエントリーは、4月5日をもって締切らせていただきました。

たくさんのお申込みありがとうございました。

ボランティアスタッフ募集


 

当日の大会運営をサポートしていただける、ボランティアスタッフを募集しております。

ご希望される方は、専用のお申込みフォームに必要事項を記入しご応募ください。

ご記載いただいた内容を拝見し、折り返しご連絡を差し上げます。

 

◆募集人数:若干名

◆対象:高校生以上の健康な方。

 ※ご友人同士での参加も歓迎です。

◆日時:2019年4月13日(土)

 午前8時から午後3時の間でお手伝いいただける方。

 (上記時間のうち2時間のみなど、時間については個別にご相談可能です。)

◆お手伝いいただく内容:大会の運営補助

   ▼具体的には

   ・参加者へお配りする資料や参加賞の配布。

   ・採点・集計作業。

   ・会場内での参加者の誘導。

   などをお願いします。

 ※ボランティアスタッフの募集のため、時給は発生いたしません。

 ※ご希望者には4月20日(土)21日(日)に富山市総合体育館で行われる「富山グラウジーズ」の

  ホームゲームチケットを差し上げます(1名につき1枚)。 

 

主催者の情報


【主催】地元法人マーチオークシー

【協賛】ニットービバレッジ株式会社

【協力】富山県朝日町、朝日町観光協会

【後援】富山県朝日町教育委員会

【監修】日本フォトロゲイニング協会

 

  ニット―ビバレッジ株式会社

  日本フォトロゲイニング協会ホームページ

富山県 朝日町 × 地元法人マーチオークシー®️

 

朝日町は富山県の東端に位置する人口約12,000人の町。2014年に日本創成会議から指摘された「消滅可能性都市」に該当する自治体のひとつでもあります。

地元法人マーチオークシー®️では、これまでに観光イベントへの協賛や運営補助、広告プロモーションなどを通じて同町の観光振興を支援してきました。

そのご縁がつながり、総務省実施の地域の活性化に向けた「地域おこし企業人交流プログラム」制度により、富山県内初の派遣職員として、2019年2月1日、朝日町の地域おこし企業人に着任。現在、朝日町内にオフィス兼長期滞在用の住居・通称「ヒスイサテライト」を構え、町内に滞在しながら日々の職務を行なっています。

 

  富山県 朝日町ホームページ

  地元法人マーチオークシー®️

富山県朝日町 地域おこし企業人ブログ「今日のおやつはヒスイパン。」

 ( 朝日町にまつわる情報を日々更新中。ぜひご覧ください! )